
なんかむずかしそう
簡単にできる方法はないの?
こんな悩みを解決します
この記事ではWordPress(ワードプレス)ブログの始め方を、超わかりやすく当サイト管理人のおちゃゴリが解説しています
※2023年2月10日更新
本記事の内容
・WordPressブログのはじめかた
・WordPressブログの初期設定
誰もが最初は初心者です
有名ブロガーも最初はあなたと同じでわからないことだらけ
この記事では初心者でも簡単にブログがつくれちゃう方法をお伝えします
たくさんの画像を使用して誰でも簡単に作成できるよう心がけています
この記事を読み終えたころにはあなたもブロガーの仲間入りです
目次
WordPress(ワードプレス)とは?
WordPress(ワードプレス)とは、ブログやウェブサイト作成ができるCMS(コンテンツ管理システム)で無料で公開されているソフトウェアです
なんかこむずかしい言い回しですが、要するに『ブログの作成・管理を簡単にしてくれるシステム』です
ブログやウェブサイト作成といえばWordPress(ワードプレス)、というくらいほとんどのウェブサイトがワードプレスで作成されています
基本無料で利用できますが、有料テーマやプラグインを利用することによって更に使いやすく簡単にプロ使用のウェブサイトやブログが作成できます
ブログ作成の登竜門的な位置づけとなっています
ブログ=WordPress(ワードプレス)
そういう認識でOK!
WordPressブログ開設までのイメージ
まずは全体のイメージをなんとなく把握しよう!
ブログを作ることは家を建てるようなイメージです!
WordPressブログ開設に必要な3要素
WordPress開設には下記の3つの要素が必要になります
- サーバー(土地)
- ドメイン(インターネット上の住所)
- WordPress(家)
ブログの完成までの流れをイメージしよう!
- 『土地(サーバー)』を借りる
- 『住所(ドメイン)』を決める
- 『家(ブログ)』を建てる
- 『家具(初期設定)』をそろえる
という流れになっています
本当に簡単につくれるゴリよ
今回紹介する作成方法であれば全てを一括で作成できちゃいます!
この記事を読み終えたころにはあなたのブログが完成しているよ!
- 作成時間は約30分
- 月々たったの1,000円程度
ただしデメリットが多いから説明するゴリね
WordPressクイックスタートではじめる
まず初めに、サーバー申し込みをします
- サーバーとはサービス提供側のコンピューター
- ワードプレスを表示するために必要な場所
はじめてのサーバー選びで悩む初心者ブロガーに「エックスサーバー」をおすすめする理由
- 運用サイト数230万件以上
- 国内シェアNO.1
- サーバー速度No.1
- 初心者に安心の24時間365日サポート
- 自動バックアップ機能が標準装備で0円
- 10日間のお試し期間あり
- 17年以上の運用実績で安心
- すぐにブログ運用できるクイックスタート対応
このようにたくさんのおすすめポイントがあります!
容量を気にすることなく運用できる大容量300GB~!
信頼と実績ある会社なので間違いないですね
逆に悪い点をあげるとすると他のレンタルサーバーに比べてほんのちょっとだけ値段が高いくらい!
といっても他のサーバーではオプション(追加料金)項目が標準装備されている!
更に大容量、高機能!それを考えれば安い!
【2023年4月21日(金)12:00までのおトク割キャンペーン】初期費用無料&対象ドメイン永久無料
2023年4月21日(金)12:00まで「初期費用無料&対象ドメイン永久無料」キャンペーン実施中!
XSERVERに申し込みする
それではワードプレスブログを作成していきます!
まずはエックスサーバーアカウントを作成していきましょう!
XSERVERのページにアクセスします。
下の公式ページからアクセスしましょう!
\クイックスタートで始めよう/
サクッと開設しよう
公式サイトに行きましたら『お申し込み』をクリックしてください!
「10日間無料お試し 新規お申込み」をクリックしてください!次はサーバーの契約内容の選択へ
1.サーバーの契約内容を選択しよう!
個人ブログを運営する方は『X10プラン』利用でOK!あとから変更もできるので初心者の方はX10!
利用するにチェック!クイックスタートを利用すると10日間のお試しはありません。ドメイン永久無料&めんどくさい設定をしなくていいので初心者の方には超おすすめ!
12カ月がおすすめです!3カ月から選べますが長期契約の方が割引率アップで超お得!
2.ドメインを決めよう!
先程のサーバー契約内容の画面を下にスクロール
ドメインとは、インターネット上の住所です
よく目にする「https://~.com/」の「~.com」のことです!
自分の好きな名前でOK!
ドメイン名のポイント
・すでにつかわれているものは利用できない
・「.com」「.net」あたりにしておけば無難
・一般的にはブログ名をそのままドメイン名にしている方が多い
3.WordPress情報を入力しよう!
WordPress情報
①ブログ名:好きな名前でOK(あとから変更可能)
②ユーザー名:あなたの好きな文字列(ログイン時に必要)
③パスワード:あなたの好きな文字列(ログイン時に必要)
④メールアドレス:あなたのメールアドレス
⑤全て入力したらXSERVERアカウントの登録へ進むをクリック!
②と③の『ユーザー名』『パスワード』はWordPressログイン時に必要になるので忘れないようメモしておこう!
4.登録情報を入力しよう!
登録情報の入力
①メールアドレス:あなたのメールアドレス
②パスワード:あなたの好きな文字列
③登録区分:該当する方にチェック
④名前:あなたのお名前
⑤フリガナ:カタカナで入力
⑥郵便番号:ハイフンなしで入力
⑦住所:都道府県、市区町村まで入力
⑧住所:町域、丁目、番地を入力
⑨住所:建物名(任意)
⑩電話番号:あなたの自宅か携帯番号
⑪クレジットカード情報:あなたのクレジットカード情報
⑫インフォメーションメールの配信:希望する場合はチェック

「利用規約」と「個人情報に関する公表事項」をチェックして、問題なければ「同意欄」にチェックをいれます!
そして「次へ進む」をクリックして、次のページへ進みます
5.認証コード入力
登録したメールアドレスに本人の物か確認するための認証コードが送られてきます
送られてきたメールに記載されている確認コードを先程の確認コード欄にそのまま入力します
6.入力内容の確認
①サーバーID:サーバーの契約画面に表示されていたID
②プラン:サーバー契約で選択したプラン
③サーバーの契約期間:サーバー契約で選択した期間
④取得ドメイン名:あなたが決めたドメイン
⑤ブログ名:あなたが決めたブログ名
⑥ユーザー名:あなたが決めたユーザー名
⑥パスワード:あなたが決めたパスワード
⑧メールアドレス:あなたのメールアドレス
7.SMS・電話認証

SMS・電話認証へ進み、認証確認が済めば契約完了となります!内容に間違いないかしっかりと確認してから次へ進みましょう!




WordPressブログにログインしてみよう!
送られてきた登録完了メールを確認してみよう!
このようなメールが届いていれば問題なく登録完了できています!
このメールを下の方にスクロールしてください。
クイックスタートで作成したWordPressのログイン情報がのった項目がありますよね?
そこに記載されている【管理画面URL】をクリックしましょう!
クリックすると自分のワードプレスブログにアクセスできます!
このようなログイン画面が出てくるので、WordPress情報に入力した「ユーザー名」と「パスワード」を入力して、ログインしましょう
\クイックスタートで始めよう/
サクッと開設しよう
WrodPressブログの初期設定
WordPressブログの作成お疲れ様でした!
次にブログ作成後にしておくべき初期設定を行いましょう
以下の6点を設定すれば、WordPressブログの設定は完了です!
特に "1~3" の設定は超重要ですので今すぐ設定していきましょう!
頑張るゴリ
1.テーマ(デザインを)設定する
2.パーマリンクを設定する
3.プラグインを設定する
4.グーグルアナリティクスを設定する
5.サーチコンソールを設定する
6.ASPに登録する
1.テーマ(デザインを)設定する
実は『テーマ選び』はすごく重要で、単なるデザインだけではなく収益にも大きな影響がでます
副業ブログ運営をされるのであれば有料テーマを選ぶ必要があります
参考にしてゴリね
2.パーマリンクを設定する
パーマリンク設定は記事を書く上で非常に重要な設定です
必ず記事を書きはじめる前に設定を完了しておきましょう
設定しないまま記事を書き続けると、あとで超大変なことになりますので今すぐ設定しましょう!
パーマリンクとは『ブログ記事のURL』のことです
このページのブログ記事のURLは下記になります
『https://kzoe-osamu.com/wordprssblog-start/』
URLの黄色の部分『/wordprssblog-star』の部分を変更できるようにする設定がパーマリンク設定です
3.プラグインを設定する
プラグインはブログの運営を手助けしてくれる便利なツールのことです
アクセス解析やお問い合わせフォームなど便利なプラグインがたくさんあります
ただしプラグインを入れすぎると不具合をおこしたり、ページが重くなったりするので必要最低限にするのが基本です
4.グーグルアナリティクスを設定する
グーグルアナリティクスは作成したブログを分析するのに欠かせないツールです
・PV数
・訪問ユーザー数
・記事毎のPV数
・平均ページ滞在時間
・読まれているデバイス etc...
上記のようなデータを確認することができます
データをみてアクセスアップのための改善ポイントが一目でわかります
超有能な便利ツールです!
5.サーチコンソールを設定する
サーチコンソールはブログで収益をあげたい人には必須のツールです
サーチコンソールはGoogleが提供している無料ツールです
サーチコンソールでできることは
・検索順位確認
・どのようなキーワードで検索されているか
・クリック率確認 etc...
6.ASPに登録する
ブログの収益化を目標としているのであれば登録必須です
ほとんどのブロガーがASPを利用して収益をあげています
どのASPも無料で登録できます
はじめに登録すべきASPは5つ
上記5つのASPに登録しておけばあらゆるジャンルの商品が紹介可能です
ASPに関する記事を書いてますのでぜひ参考にしてください
まとめ
WordPressブログのはじめかたは2通りあります
1.を選択するメリットは10日間のお試し利用がついている、自分でブログ開設までのプロセスを体験できることです
ボクが圧倒的におすすめするのは
2.WordPressクイックスタートを利用する ですね
お試し期間はなくなりますがサクッとブログが開設でき、面倒な設定も不要、更にはドメインまで永久無料で使用できる
10日間のお試しがあるとその10日間でブログ熱が冷めてしまい、結局やらない気がします
自分を追い込むうえでも即スタートできる環境を作るほうがいいかなと
もちろん人それぞれなので自分にあったほうでブログをはじめましょう!
今回は WordPressクイックスタートを利用する 方法を紹介しました
あわせて初期設定もがんばってくださいね
それでは一緒にブログライフをたのしみましょう!
\クイックスタートで始めよう/
サクッと開設しよう