thumbnail

※この記事は楽天モバイルでiPhone取扱い正式決定前の記事です。

・楽天モバイルでiPhoneが使えるのか
・乗り換えた場合どれだけお得になるのか
・楽天モバイルって実際どうなのか
こんな悩みを解決します。
実はボクも楽天モバイルなんですよ!
D社から乗り換えて家族3人で年間約15万円安くなりましたよ!めちゃくちゃお得です!
今回は楽天モバイルでiPhoneが使用できるのか知りたいあなたにぴったりの記事となっています
では早速みていきましょう。

楽天モバイルでiPhoneは使える?

楽天モバイル

 

結論から言いますと『使えます』(2021年4月現在)

 

ただし古い機種は使用不可で最新の機種でも使用できる機能に制限があります。

楽天モバイルでiPhoneの取り扱いが正式決定!!

2021年4月30日よりiPhone 6s以降の機種が使用可能!!

 

正直微妙ですよね。

 

Rakuten UN-LIMIT Ⅵのプランがお得だったので私もすぐに格安SIMの旧楽天モバイルから移行しようとしましたが、残念なことに機種が古くて対応していなかった。

 

そして色々悩んだ結果、最終的には機種変更してから申し込みました。

 

それではまずはどのiPhoneが楽天モバイルに対応しているのかみていきましょう!

楽天モバイルで使用できるiPhoneの機種

楽天モバイルiPhone使用可能

下記の表にまとめました。

 

旧機種はほとんどNGですね。

 

あなたのiPhoneが楽天モバイルで使用できるのか確認してみましょう。

 

機種 楽天回線エリア
高速データ使い放題
国内通話
かけ放題
海外66の国と地域
グローバル無料
iPhone 6 × × ×
iPhone 6 Plus × × ×
iPhone 6s × × ×
iPhone 6s Plus × × ×
iPhone SE × × ×
iPhone 7 × × ×
iPhone 7 Plus × × ×
iPhone 8 × × ×
iPhone 8 Plus × × ×
iPhone X × × ×
iPhone XS ×
iPhone XS MAX ×
iPhone XR ×
iPhone 11 ×
iPhone 11 Pro ×
iPhone 11 Pro MAX ×
iPhone SE(第2世代) ×
iPhone 12 mini ×
iPhone 12 ×
iPhone 12 Pro ×
iPhone 12 Pro MAX ×

※2021年4月30日よりiPhone 6s以降の機種が使用可能!!

動作確認済み端末一覧

どうでしたか?あなたのiPhoneは使用できる機種でしたか?

 

使用できない時点で選択肢から外れてしまいますよね。

 

ボクも iPhone SE を使っていたので諦めようかと思ったけどおもいきって機種変更することにしました!

 

なぜ機種変更にいたったかを詳しく解説しますね

月額料金0円は革命的

驚く

2980円(税込3278円)データ通信容量無制限

 

これだけでも革命的料金なのに、更には使用量に応じて毎月料金が変わるという私好みの仕様!

 

私の場合だとほとんどWiFiエリアで過ごしているので1GBいかないくらい。

 

ということは『1GBまでなら基本料金0円』になるってこと!たとえ超えたとしても絶対に3GBいかない。

 

本当にいいんですかって感じです!

 

もちろん機種変更したら端末代金がかかります。

 

それでも楽天モバイルを選んだのには理由があるのです。

家族3人楽天モバイルはもはやチート

チート

チート① 別名義で契約

先ほど1回線目は1GBまで0円で革命的料金だと紹介しましたが、同一名義だと2回線目以降は1GBまで980円(税込1078円)となります。

だがしかし、名義を別々で申し込むとそれぞれ1回線目となるのでこれまた0円となるのです。

 

族全員それぞれの名義で契約し、全員が1GBにいかない使用量であれば月々の支払いは0円とまさしくチートです!

 

チート② データ使用量を1GBまでに抑える

ボクは楽天モバイルRakuten UN-LIMIT Ⅵに乗り換えるまでは格安SIMの旧楽天モバイル(通話SIM3.1GBプラン+10分かけ放題込み)で月々約3,000円支払っていました。

 

家族3人で9,000円

 

それがなんと Rakuten UN-LIMIT Ⅵ にすると月額0円となるのです!

 

年間 108,000円の節約になります!

 

すごすぎます!

 

年間 108,000円の節約になるってのが決め手ですよね!

格安SIM楽天モバイル比較

 

仮に家族3人3GBまで使用したとしても月々980円(税込1,078円)

 

家族3人で月約3,000円ですよ!

 

月々9,000円が月々3,000円になり6,000円も節約になります。

 

年間にして72,000円の節約です!

格安SIM楽天モバイル比較

 

固定費削減で新しいiPhoneが購入できた

ラッキー

固定費削減で新型iPhoneをゲットしました。

 

月々の支払いが0円になるのでその浮いたお金で新型iPhoneを購入。

 

私の場合、iPhoneは購入してから3年は使用しているので1年目は機種代で相殺されますが、2年目からは0円の恩恵を受ける感じですね。

 

データ使用量1GBまで0円』がいつまで続くのかは不明ですが・・・。

※1GBまで0円サービスは終了しています

 

私が購入したiPhoneは『iPhone 12 mini』 です。

 

Apple公式サイトからSIMフリー版iPhoneを購入するとポイントもつかないのでお得感0。

 

楽天リーベイツ
・Appleやユニクロといった大手サイトでも利用可能
・楽天リーベイツを経由すると楽天ポイントがゲットできる
・還元率アップの日を狙えば更にお得になる

iPhoneは高額な買い物なんでしっかりとポイントGETしちゃいましょう!

 

楽天リーベイツ経由でiPhone購入すると楽天ポイントゲット!

iPhone 12 mini を選択した理由

私が購入したのは『iPhone 12 mini』 です。

 

iPhone 12 と迷いましたが最終的には iPhone 12 mini にしました。

 

その理由としては、元々 iPhone SE を使用していたのでサイズ感が気に入っている点ですね。

 

楽天モバイルで使用できるiPhoneの価格を比べてみましょう(Apple公式サイト SIMフリー版)

機種 64GB 128GB 256GB
iPhone XS 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし
iPhone XS MAX 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし
iPhone XR 60,280円 65,780円 なし
iPhone 11 71,280円 76,780円 88,880円
iPhone 11 Pro 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし
iPhone 11 Pro MAX 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし
iPhone SE(第2世代) 49,280円 54,780円 66,880円
iPhone 12 94,380円 99,880円 111,980円
iPhone 12 mini 82,280円 87,780円 99,880円
iPhone 12 Pro 117,480円 129,580円 153,780円
iPhone 12 Pro MAX 129,580円 141,680円 165,880円

iPhone XS , iPhone XS MAX , iPhone 11 Pro , iPhone 11 Pro MAX は公式サイト取り扱いは終了していました。

 

私の場合は3年ほどで機種変更することを考えれば iPhone 12 Pro , iPhone 12 Pro MAX は候補から外れますね。

今のところそこまでの性能は必要ないです。

 

今回の購入基準は先程もあげたサイズ感ともうひとつは5Gに対応していることです。

 

5Gに対応している機種は iPhone 12 シリーズからになるのでおのずとiPhone 12 or iPhone 12 mini になりますね。

 

そうするとサイズ感を重視するボクの場合は iPhone 12 mini 1択となるわけです。

 

ここで注意事項!

 

現在楽天モバイルでは iPhoneシリーズによる5Gの利用はできません。

 

はいそうなんです。

もちろん知った上で購入しています。

 

私なりにこれからのスマホ市場の動向を予測して購入を決定しています。

 

それはちょっとマイナスポイントだなぁと思われる場合は購入を見送ることをおすすめします。


楽天モバイルでiPhoneを使う

日本におけるスマートフォンのOS別シェア率

 

日本のスマートフォンOS別シェア率

KANTAR社2020年12月のデータによりますと日本のOS別シェア率はアンドロイド50.5% iOSが45.9%となっています。

 

アンドロイドのほうが若干多く利用されているようです。

 

このグラフをみる限りこれから楽天モバイルが大手3社に食い込んでいくには、iPhoneの取り扱いをしない限り厳しいことが予想されます。

 

このまま中途半端な状態が続くようであればユーザー離れは加速するでしょう。

 

楽天モバイルでのiPhoneの取り扱いは今後どなるのか?

私は近い将来楽天モバイルで iPhone の取り扱いができるように楽天が尽力していると予想しています。

 

なので今現在は5Gに対応していなくてもそんなに気になりません。

 

というか5Gの環境整備もここ数年で整っていく感じなのでそれとともに使用できるようになっていればいいかなと。

 

あくまでも私の勝手な予想ですので参考程度にしてくださいね。

 

大手3社もはじめは電波が悪いだのいろいろ問題があって今があるのです。

 

ありがたいことに私の自宅周辺は、楽天モバイルの電波状況が良好ですので、今のところ何の問題もないですよ。

 

楽天が新たな風穴を開けたことは間違いないのでボクはそういう楽天が大好きですね。

 

将来的にiPhoneの取り扱いはあると信じでいます。

 

あなたのお住まいが楽天回線エリアか確認してから契約しましょう。

 

通信エリアを確認

楽天回線エリアは順次拡大中です。

楽天回線エリアでなければパートナー回線を使用することになりますのでご注意を。

まとめ

楽天モバイルでiPhoneは使用できるのか?

・楽天モバイル rakuten UN-LIMIT Ⅵ での iPhone の使用は機種によっては可能。

 

・ただし全てのサービスが利用できるわけではないので理解したうえで契約しましょう。

 

動作確認済み端末一覧

通信エリアを確認

楽天モバイルへ乗り換えるとどれだけお得になる?

・楽天モバイルは料金プランが1つしかなくわかりやすい。

 

・データ使用量によって料金が変わるお得なシステム

 

・1回線目の使用量1GB以下なら月額0円

 

・月額0円が続けば今までの月額使用料分がお得になる

 

※1GBまで0円サービスは終了しています


料金プラン

楽天モバイルってどうなの?

楽天回線内に住んでいて今現在の機能で満足できる人にとっては最強。

 

電波が弱いつながらないという現象は場所によるもの。全てのエリアがそういうわけではない。

 

とにかく楽天モバイルに変更するのであればよく確認をして納得してから契約することをおすすめします。

iPhoneで利用できる機能
  • 4Gデータ通信
  • 通話
  • SMS

まずはあなたのお住まいが楽天回線エリアかどうか確認しましょう!

 

楽天回線エリアであれば使用可能な iPhone を準備して契約しましょう。

 

通信エリアを確認

 

楽天の評価は分かれますがボクはずっと楽天経済圏ですのでお得にポイントゲットしてます。

 

楽天回線エリアであれば楽天モバイルをおすすめします!



楽天モバイルならスマホの料金が超お得!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事