thumbnail

悩んでる人
退職していけど職場に迷惑がかかる
どうしよう

おちゃごり
この記事を読めば大丈夫ゴリ
参考にしてみるゴリよ
・退職したいけど迷惑かかる
・休職したら復帰できるのか不安
・休職しても何するべきかわからない
こんな悩みを解決します。
毎日仕事に追われていると冷静に物事を考えることが難しいですよね。
寝て起きてまた仕事に行く。
その繰り返しですからね。
私は退職ではなく休職する選択をしました。
その時は少し勇気がいりました。
ですが、長い人生の中で休職という選択をして本当によかったです。
現在は職場復帰してますが、休職したことによりやりたいこともはっきりしました
今では復帰しながらいずれ退職を視野にいれて活動しています。
この記事では休職経験者の私の実体験をもとに休職すべき3つの理由を解説します。
今退職を考えている人はまず休職してみることをおすすめします。まわりが何と言おうと関係ありませんよ!
それでは早速みていきましょう。

休職が人生において不利ではない

休職

 

悩んでる人
休職したら逃げたって言われないかな?
人生において不利にならないかな?

おちゃごり
大丈夫!
不利になんかならないゴリよ!

 

結論からいいますと全く不利にはなりません

 

理由はストレスを抱えながら頑張るよりも、一度離れることによって見えてくるものがたくさんあるからです。

 

日本では休職や離職をすると『逃げた』と評価をする一定数の人間はいます。

 

しかし、ボクは言います。

 

逃げていいんです

 

そこにしがみついている方がある意味人生『逃げてる』としか思えないからです。

 

本当に今悩み苦しんでいるなら、退職するのではなく一度休職してみましょう!

 

退職はその後でもできますから。

 

退職ではなく休職すべき3つの理由

休職すべき3つの理由

休職すべき理由① 何のために仕事をするのかを冷静に考えられる

就職してから長期で休むことってなかなか出来ないですよね。悩んでいても目の前の仕事があるので休めない、そんな毎日の繰り返しです。
休職することで『何のためにこの会社で仕事をしているのか』冷静にかんがえることができるのです。
ストレスを抱えたままズルズル時間が経過していくのは正直もったいない。時間には限りがあるのですから。
・何のために仕事をしているのか?
・本当にやりたかったことなのか?
・この会社で人生終えてしまうのか?

 

休職しなければこれらの答えはでず、目の前の日常に追われて時間がすぎていくだけです。

 

『休職で人生みつめ直す時間が与えられた』

 

ポジティブにとらえましょう!自分のこの先の人生を見つめ直せるのです!そんな時間なかなかないですよ。

 

そこから、復帰するのか退職するのかを選択すればいいのです。

 

更に休職延長という選択肢もありますよ。

休職すべき理由② 好きな事に身を置くことが許される

鬱や適応障害といった診断をうけて休職すると、何もせずおとなしく自宅療養しなければいけないと思いがちです。

 

ですが心療内科の先生は、趣味や運動、旅行など好きな事をすることが一番の治療だと言います。

 

会社から給料をもらっているから後ろめたい気持ちもあるかもしれないですが、それが療養になるのでOKなのです。

 

そういう期間が与えられているので仕事の事は忘れて思い切って没頭してみましょう。

 

そうすることで本当の自分を取り戻すのです!

 

休職すべき理由③ 本当にやりたいことがみつかる

休職中に「自分は病気なんだ、だからやさしくしてね」みたいな気持ちで過ごしていても何にも変わりません。

 

おもいっきりやりたいことをやってみるのです!

 

もし会社を辞めたいと思っているなら何かはじめてみましょう!

 

悩んでる人
何をはじめたらいいのか教えてください

おちゃごり
そうだね
まずは断捨離をやってみるゴリよ

 

まずは身の回りの不要品をメルカリやラクマに出品してみることをおすすめします。

 

自分でお金を稼ぐ体験ができます。

 

どういう写真や文章をのせれば購入してくれるのか?どういう物が売れやすいのか?

 

そういったことを経験することが自分で何かはじめるきっかけになるのです。

 

更には不要な物を処分することで本当に必要な物がみえてきます

 

物だけでなく思考もすっきりしてよりクリアに物事が見えてくるでしょう。

 

あくまでも一例ですが、小さなきっかけで人は変われるのです!

 

皆が思考停止状態で毎日奴隷のようにはたらいている間に、あなたはいろいろ体験して成長するのです。

 

そういう時間が与えられたとポジティブにとらえて過ごしましょう!

 

本当にやりたかったことがみえてくるでしょう!

 

休職中にやったこと

筋トレ

 

私は適応障害と診断され2ヶ月間休職しました。

 

その2ヶ月の間に行ったことを軽く紹介しますね。

 

ざっくりとですが以下のことをやってました。

ボクが休職中にやったこと
  • 人の少ない自然のある場所に行く
  • 太陽の光を浴びる
  • YouTubeをはじめる
  • ウォーキング・ランニング
  • 筋トレ

 

特に身体を動かすことを重点的にやってましたね。

 

筋トレ最強説は本当ですね。

 

私自身、筋トレというワードに嫌悪感を持っていたのですがやってわかりました。

 

筋トレすると自分の体の変化を感じられる上、肉体的だけでなく内側から根拠のない自信があふれてくる

 

筋トレはテストステロン、セロトニン、ドーパミン等のいわゆる幸福ホルモン、幸福物質の分泌を促す効果があるといわれています。

 

その効果で、くよくよ悩むこともなくなり自分軸の思考が構築されていきました。

 

とにかく身体を動かして、自然に触れ、やってみたいことに挑戦する。

 

あなたにも特別な時間が与えられたと思ってやってみましょう!

 

スーパー凡人のボクにできてあなたにできないことはない。

まとめ

寝る

 

退職ではなく休職すべき3つの理由
1.『何のために仕事をするのか』を冷静に考えられる
2.好きな事に身を置くことができる
3.本当にやりたいことがみつかる

 

いきなり退職してしまうと収入がなくなりゆっくりと考える時間もありません。

 

そんな精神状態で次の仕事をみつけるなんて効率が悪すぎます。

 

休職してじっくりと自分をみつめ直すのです。

 

そうすることで自分の本当にやりたいことが見つかるはずです!

 

本当に悩んでいるのであれば一度休職してみることをおすすめします。

 

私自身もあたらしい未来に向かって現在進行形です。

 

一緒に輝く未来を手に入れましょう!

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事