thumbnail

悩んでる人

・ストレスを発散したい

・ストレスのたまらない方法ないかな?

そんな悩みを解決します。

 

本記事の内容

・ストレス発散方法
・ストレスをためない方法

 

どうも、おちゃごりです。

 

ストレスフルな現代社会を生きていくには、いかにしてストレスをためない生き方をするのかが重要です。

 

そもそもストレスを感じるという時点で間違った思考で生きてしまっている可能性があります。

 

悩みの原因はあなたの頭の中で勝手に作り上げてしまっているのです。

 

例えば「あの人はもっとこうすべき」「あの時もっとこうすればよかった」「あの人と一緒に仕事したくない」など。

 

これって物事があなたの意思とは違う方向に向かっているときにあなたが作り出したものですよね。

 

あなた自身で悩みをどんどん増やしているのです。

 

いきなりそこを改善するのは難しいので、まずはたまったストレスを思う存分発散させましょう!

 

 

ストレス発散方法

世の中にはストレスを発散させる方法はたくさんあります。

 

その中でも個人的におすすめな方法を紹介します。

 

たまったストレスを発散することで一時的に気持ちが楽になるでしょう。

1.カラオケ

カラオケ

これは定番中の定番です。

 

友人とワイワイ楽しみながら歌うのもいいですが、おすすめは1人カラオケです。

 

誰の目も気にすることなく1人の空間で好きな歌を歌いまくれるからです。

 

好きな歌を好きなだけ歌うことで唾液に含まれるコルチゾールというホルモンが減少していきます。

 

口の周りの筋肉をつかうことで表情も豊かになり副交感神経も優位になります。

 

とにかく好きな歌を誰の目も気にすることなく好きなだけ歌える。

 

そういった環境は普段の生活ではなかなかないことなので超おすすめです。

 

1人カラオケを定期的に利用してみましょう。

2.運動をする

運動

運動や筋トレも定番中の定番ですよね。

 

幸福ホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌され夜もぐっすり。

 

何よりも太陽の光を浴びて運動するだけで汗をかきスッキリしますよね。

 

いきなり激しいランニングとかする必要はなく、ウォーキングするだけでも十分です。

 

毎朝のウォーキングを日課にしてみてはどうでしょうか?

 

運動は健康にもいいですからね。

3.おいしい物を食べる

おいしい物

頻繁に行うのはカラダによくないのですが、自分の好きな食べ物を食べて至福の時を味わいましょう。

 

人間の三大欲求の1つ『食欲』が満たされることは即効性があります。

 

「おいしい」と声に出すことによって満足感が増大します。

 

誰かと一緒に食事に行き共有することをおすすめします。

 

1人で行った場合でも後日誰かに話すことによって幸福感がシェアできます。

 

暴飲暴食するのではなく誰かとおいしいものを食べながらポジティブな会話を心がけましょう。

4.買い物をする

買い物

忙しい自分へのご褒美に買い物をするという行為はよく聞く話ですよね。

 

これは一見無駄遣いのように思えるかもしれませんが、幸福ホルモンであるドーパミンが分泌されるので脳にとっての栄養となります。

 

なかなか休みが取れない方はどこかでストレス発散をする必要がありますので悪いことではないのです。

 

しかしながら、経済的に苦しいにもかかわらず衝動買いが止められない、という方は中毒になっていますので別の方法を考えなければいけません。

 

ボーナスが出たら少し大きな買い物をするというのも幸福ホルモン分泌には良い選択といえるでしょう。

 

買い物中毒にならないように気を付ける必要はあります。

 

衝動買いした後に後悔してしまうようであれば別の方法を試してみましょう。

5.旅行に行く

旅行

旅行に行くと現実を忘れることができるので効果は大きいです。

 

旅先の美しい自然に触れ、温泉で癒される。

 

最高の至福の時間ですよね。

 

旅費はかかりますが普段頑張っている自分へのご褒美としては最高ではないでしょうか。

 

夢の国ディズニーランドやUSJといったテーマパークもいいですが、自然を感じられるような場所がおすすめです。

 

静かな場所で癒されることが脳内をリフレッシュさせてくれます。

 

友人や家族との旅もいいですが、たまには誰にも縛られない一人旅なんかもおすすめです。

 

最高のストレス解消法です。

番外編 道具を使ってストレス発散

サンドバックを蹴る殴る

 

普段は絶対にできない蹴る殴る。

 

サンドバックであれば気の済むまでできます。

 

思いっきりストレスをぶつけてやりましょう!


 

 

グチの壺にストレスをぶちまける

 

大声で叫ぶってなかなか出来ないですよね。

 

そんなあなたの思いのたけをぶちまけてやりましょう!


 

 

抱き枕に抱きついて癒される

 

抱き枕を抱いて寝ると癒し効果バツグンです。

 

体もリラックスでき脳もリフレッシュできます。

 

人気のモグの抱き枕は超おすすめです。

 


ストレスをためない方法

ストレスをためない

上記ではストレスを発散する方法を紹介しました。

 

しかしながらストレスの原因をなくさない限り一時的なストレスの解消にしかなりません。

 

ストレスを発散した翌日にストレスを感じていては意味がありませんよね。

 

では、どうすればいいのか?

 

答えは簡単です。

 

ストレスをためないようにするだけです。

 

ストレスを感じてしまうのはあなたの思考に問題があるからです。

 

今から紹介するストレスをためない方法は訓練することによって誰にでもできるようになります。

 

ぜひストレスフルな思考を手に入れてくださいね。

1.他人との比較をやめる

悩みの原因のほとんどは人間関係だと言われています。

 

学校や職場ではたくさんの人がいます。

 

全員に好かれるなんて無理な話です。

 

他人とあれこれ比べる必要なんてないんです。

 

他人がどうであれあなた自身を好きになることが重要です。

 

自分は自分、他人は他人。

 

そういったスタンスで物事を考えましょう。

 

それぞれ長所もあれば短所もあります。

 

だから他人と比較する必要はないのです。

2.他人時間を生きるのをやめる

どういうこと?と疑問に思うかもしれません。

 

他人時間とは常に他人の思考を軸に生きてしまっているということです。

 

あなたの考えとのズレが積み重なってストレスになるのです。

 

本当はこうしたいけど他人の目が気になるから言い出せない。

 

休日出勤したくないけど言える環境ではないなど。

 

休日出勤を断れない環境であれば環境を変えるのが1番ですが、考え方1つで楽になります。

 

休日出勤したら好きな日に絶対に代休を取得する。

 

そう割り切って休日出勤をする。

 

代休さえも取得できないような会社はブラックなのでヤバいですが。

 

とにかく他人時間を減らしていけばストレスも減っていきます。

 

どうやって自分時間を増やしていくかがポイントになります。

 

わがまま放題するという意味ではなく、自分の考えを優先できるような工夫をしていきましょう。

 

その先に退職という選択肢もあるわけです。

 

あなたの人生を豊かにできるのはあなた自身なのですから。

3.インプットしアウトプットする

これってすごく重要なんです。

 

私自身もインプットが足りていないせいでストレスや悩みを作りだしていました。

 

簡単にインプットするには読書がおすすめです。

 

特に成功者の本を読めば自分の悩みなんてたいしたことじゃないと思えてしまう。

 

成功者はみんな自分時間を生きています。だから成功するのです。

 

他人時間を生きている人に成功者はいないと言われています。

 

以下の記事で私がおすすめしている書籍を紹介しているので参考にしてみてください。

 

最初から難しい本を読む必要なんてないです。

 

 

インプットしたらアウトプットすることが非常に重要です。

 

インプットとアウトプットの割合は 3:7 がちょうどいいと言われています。

 

アウトプットのおすすめはTwitterを利用することです。

 

Twittterには現実世界ではつながることのできないインフルエンサーや有名人ともやりとりできてしまう魔法のツールです。

 

あなたのツイートをみた有名人がいいね!してくれる可能性だってあるのです。

 

あなたの考えをアウトプットすることで共感しフォローしてもらえます。

 

Twitterの可能性は無限大ですのでアウトプットの場として利用をおすすめします。

 

私自身も利用しています。

 

アウトプットすることで必要な情報として脳が理解し記憶へ定着します。

 

人間の脳は必要な情報だけを定着させ必要でないものは忘れるようにできているのです。

 

どんどんアウトプットして知識を身に付け悩むことのない思考にしていきましょう。

まとめ

ストレスのたまる原因はあなたの思考にあります。

 

あなたの頭の中で悩みを作り出してしまっているのです。

 

まずは作り出してしまった悩みを発散することからはじめましょう。

 

ストレス発散方法

1.カラオケ

2.運動する

3.おいしい物を食べる

4.買い物をする

5.旅行に行く

 

番外編

・サンドバックを蹴る殴る


・グチの壺にストレスをぶちまける


・抱き枕に抱きついて癒される


 

ストレスをためない方法

1.他人との比較をやめる

2.他人時間を生きるのをやめる

3.インプットしアウトプットする

 

自分時間を生きるには思考をチェンジする必要があります。

 

他人時間から自分時間へ思考をチェンジするにはやはりインプットして知識を身に付けるのが1番です。

 

自分がどう生きたいのか、どうありたいのかで選択していくことで迷いはなくなります。

 

くよくよ悩むこともなくなります。

 

悩みがたまっているのであればまずは発散して思考をクリアにし、インプットするところからはじめましょう。

 

あなたの人生を豊かにするのはあなた自身なのですから。

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事