
こんにちは!おちゃごりです!
今回は私が実際に使用しているイームズチェアを紹介します。
ひじ掛け付きのイームズチェアです。
おしゃれで人気なので皆様のご自宅でも使用されているかもしれませんね。
安くてシンプルでおしゃれなデザイン。
なんといってもすっぽりとおさまる余裕のある座面。
丁度いい高さのひじ掛け。
今日はそんなイームズチェアをタイトルにあるようにボキラーさん(ボキボキ鳴らす人)のために違った視点で紹介します。
それでは早速みていきましょう。
背もたれのカーブが最高なんです
ボキラーさんはYouTubeで整体動画をご覧になっていることでしょう。
あのボキボキ音がたまらないですよね。
自分も鳴らしてもらいたいという気持ちになってしまいますよね。
特に自分で鳴らすことのできない背中。
この悩みを解決する椅子が誕生しました。
それがこちらのひじ掛け付きイームズチェア!
えっ?
ただの椅子でしょ?
そうなんです。
見た目はただの椅子。
しかし、背もたれのカーブこそがボキラーにとって最高の形状。
整体動画で整体師が背中にヒザを当てて体を後ろに引っ張るあれです。
ぽきぽきの大阪門真整体院さんの動画は有名ですよね。
参考までに。
あの気持ちよさげなボキボキを自分で再現しちゃおうってことです。
もちろん普通の椅子でも鳴らせます。
ですがこの形状が超おすすめなのです。
鳴らしてみよう
①まずは写真のように背もたれを持ちます。
②鳴らしたい場所に背もたれのカーブが当たるように位置調整します。
③後ろに体を反らすと同時に背もたれを持った手を前に押します。
④ボキボキなれば終了。
⑤別の場所も鳴らしたいのであれば椅子の上に乗ったりして工夫しましょう。
注意 ボキボキは自己責任で行ってください。
どうです?鳴りましたか?
おしゃれなだけでなくボキラーの欲求を叶えてくれる優れた椅子です。
カラーバリエーションも豊富!
ボキラーでなくても普通に超おすすめ。
リビングの椅子を全部イームズチェアにするつもりです。