
DIVERの購入するメリットは?
有料テーマ選びで失敗したくない
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
・DIVERのデメリット4つ紹介
・DIVERのクチコミ・評判まとめ
有料テーマを購入するのってちょっと勇気がいりますよね。
無料テーマでがんばって来たけどやっぱり有料テーマも気になる。
でもお金払って失敗するの嫌だな。
そんな気持ちになって当然です。
わからないものにお金を投資するわけですからね。
断言します!
「初心者こそ有料テーマを購入すべき!」
です。
本記事を最後までご覧いただければ購入の意思も固まるのではないでしょうか。
それでは早速説明していきますね。
\SEO対策済/
目次
WordPressテーマDIVERとは?
公式サイト:https://tan-taka.com/diver/
おすすめ度 |
|
||
---|---|---|---|
テーマ名 | WordPressテーマ DIVER | ||
販売者名 | 高木貴人 | ||
住所 | 東京都江東区三好3-8-15-102 | ||
販売価格 | 17980円 (税込) | ||
特徴 | 初心者でも扱いやすく感覚的にブログを構築できる設計。SEO対策も施されておりアフィリエイターの収益を最大化。カスタマイズ性にすぐれており理想のデザインが手に入る。 |
WordPress有料テーマ DIVERは、無料テーマにはない直感的にブログやサイト作成ができるテーマです。
上記のようなテーブル構造の記事も簡単に作成可能です。
無料テーマであれこれ試行錯誤している時間が非常にもったいないですよ。
DIVERであればブログを書きながら慣れていくことができます。
無料テーマのようにGoogleでカスタマイズ方法をあれこれ調べなくてすむので、時間効率が最大化できます。
WordPressテーマ「DIVER」の特徴
WordPressテーマ「DIVER」の特徴をみてみましょう
- SEO対策が施されている
- 収益化に特化している
- ユーザーを回遊させる仕組みがある
- カスタマイズが無限大
- 研究しつくされたデザイン
- メールサポート充実
SEO対策がバッチリ施されており収益化に向いている。
アフィリエイトサイトにぴったりのテーマといえます。
更にでデザイン性、カスタマイズ性に優れていることからイメージするデザインが可能。
なによりも、メールサポートが無制限というところが安心ですよね。
/メールサポート無制限\
DIVERのデメリット4つ紹介
それではまずデメリットをみていきましょう。
DIVERのデメリット
1.他のWordPressテーマより値段が高い
2.デザインがビジネス向け
3.カスタマイズ性が高すぎる
4.表示速度が少し遅い?
上記の4つです。
みていきましょう。
有料テーマの最高峰
1.他のWordPressテーマより値段が高い
有料テーマ | 値段(税込) |
DIVER | 17,980円 |
JIN | 14,800円 |
AFFINGER6 | 14,800円 |
SANGO | 14,800円 |
THE THOR | 16,280円 |
確かに値段は一番高く設定されていますね。
SANGOに比べると約3,000円高いですね。
初心者には高く感じる値段設定ですが、それだけの機能を備えているということ。
値段で悩んでいるなら少し安いAFFINGER6がおすすめです。
/人気のテーマです\
2.デザインがビジネス向け
DIVERデモサイトのデザインです。
デモサイトはビジネス向けって感じですね。
下記のサンプル画像をみても確かにカチッとしたイメージですね。
色合いを変えればかわいらしくもできそうです。
画像:DIVER公式サイトより
デザインがビジネス向けということは信頼感があり、アフィリエイトに向いているデザインですね。
3.カスタマイズ性が高すぎる
DIVERはカスタマイズ性が高すぎるため細かな設定が必要になってきます。
それだけいじれる所が多いということですね。
デザインに時間をとられてしまい記事がなかなか書けないなんてことも考えられます。
とはいってもやはり自由度が高いのは最大のメリットでもありますね。
贅沢な悩みですね。
4.表示速度がすこし遅い?
DIVERは表示速度がすこし遅いという記事をよくみかけます。
しかしこんなツイートを発見しました。
画像が中心のブログ。テーマをDiverに変えたら以下のとおり速度が向上。たまたまかもしれないけど、参考まで。
モバイル 58→78
パソコン 76→90#WordPress #diver— ふつうのサラリーパーソン (@ewave_mode_mac) June 26, 2020
画像中心のブログでDIVERに変えたら表示速度が速くなったというツイートです。
色々調べてみると表示速度は決して遅いわけではない、作業環境やプラグインの数などによって変わってくる。
DIVERのメリット6つ紹介
次にメリットをみていきましょう。
2.複数のブログで使用可能
3.メールサポートが無制限
4.アフィリエイトに向いている
5.入力補助で記事作成が楽チン
6.定期的にアップデートがある
有料テーマの最高峰
DIVERのメリット
1.SEO対策がバッチリ
DIVERは、最新のSEOを検証してはアップデートをしています。
常にSEOが最適化されているのでグーグルアップデートにもいち早く対応できます。
SEOは収益面に大きく影響しますのでアフィリエイトサイトを運営する上では非常に重要なポイントです。
実装されているSEO内部対策
- 内部リンク
- メタディスクリプション設定
- DIVER SEO設定
おおまかにこの3つです、
DIVERはGoogle等の検索エンジンに優しく、高い評価が得られます。
常にSEO対策のことを考えてつくられていることから非常に優れたテーマであることは間違いなしです。
2.複数のブログで使用可能
WordPressの有料テーマは1サイトのみ使用OKというケースもある中、DIVERは複数サイト使用OK。
これってかなりなメリットなんですよ。
ブログを書いていくと、趣味ブログをはじめようかな?ガジェット系のブログ作ろうかな?という感じで2つ3つと増やしたくなります。
そんな時に毎回有料テーマ購入していたらめちゃくちゃ高くつきますよね。
DIVER1つ購入しておけば複数のサイトに適応できるのでコスパいいですよね。
3.メールサポートが無制限
はじめてWordPressブログを作成する場合、当然わからないことが出てきます。
そんなときにDIVERであれば気軽にメールで聞くことができます。
更に購入者であれば無制限です。
改善要望なども受け付けており要望が反映され更に使いやすくなったりします。
メールサポートがあるので安心感が抜群ですね。
4.アフィリエイトに向いている
DIVERにはユーザーの行動を把握しサイト内を回遊させる仕組みがあります。
ユーザーが内部リンクをたどって、あなたのアフィリエイトリンクから商品を購入する手助けとなるでしょう。
アクセス・回遊率・再訪問率がもっとも高くなるデザインが実装されているのでアフィリエイトとの相性抜群です。
5.入力補助で記事作成が楽ちん
ブログをカスタマイズするにはHTMLやCSSといったコードを入力する必要がありますよね。
DIVERでは初心者でも簡単にカスタマイズできるように入力補助機能が実装されています。
次のようなレビュー表も簡単に作成できます。
入力補助は超便利ゴリ
6.定期的にアップデートがある
アップデートは永久無料です。
最新のSEOを検証してアップデートされるのでずっと安心。
機能の追加やバグの修正、ユーザビリティの向上。
更新でお金がかかるということもないので経済的にもやさしい。
/アップデート永久無料\
DIVERってどうなの?【口コミ・評判】
DIVERは非常に優れたテーマであることは間違いありません。
私も実際に使用しているので自信を持っておすすめできます。
では、実際に使用しているユーザーの口コミ・評判はどうなのか?
twitterに投稿された口コミ
サイトを整理整頓中
いろいろテーマ使ってきたけど
DIVER:アフィサイト
el plano :ブログに落ち着いてる
— tamura@サラリーマン兼業アフィリエイト (@sublife_andlife) April 24, 2021
WordPressテーマ【Diver】を使い始めてから2年以上が経ちました。
使い始めた頃はデメリットに感じたことも、使い慣れるとメリットに感じて行きました。
やっぱり使い続けて分かるものってありますね^^
ブログ内でDiverの使い方を解説しています。#ブログ初心者 #アフィリエイト初心者
— ひなまる (@korekalife5) April 21, 2021
今作ってるブログのWordPressテーマを、ちょっと洒落っ気出して
THE THOR(ザ・トール)にしてたんだけど、不具合?ってのかな多いよ💦いちいち面倒だから、DIVER(ダイバー)に変更した😃
文字を表示が思い通りにならなかったら、記事を書いてても面白くないよね☹️#京都 #エロガー #ご機嫌さん
— かよこ (@kayoko3dayo) April 5, 2021
ワードプレステーマ、いろいろ検討した結果「Diver」に決めました!
理由は2つ。
①初心者向きではない意見があるが、痒いところに手が届くのは性格的に相性が良いと判断
②好きなブログの1つである「リベ大」さんが使っているから
ブログへの最初の1歩だ!#Diver#ワードプレステーマ#リベ大— ポンポン|30代サラリーマン・サイドFIRE目指す・転職チャレンジ中 (@pon_relaxlife) February 6, 2021
はじめまして!
私はDiverを使っています😄
入力補助機能やアフィリエイト管理に便利な機能などあっておすすめです✨
リベ大のサイトもDiverのはず😊
今、割引されていて安く購入できるみたいです👌🏻— ちょい (@choi202010) December 17, 2020
先月購入した
ワードプレステーマ「Diver」お問合せ対応がすごいです。
何度か問合せましたが、
すべて24時間以内に返信がきています。調べてもどうしてもわからない時に
聞ける安心感はうれしいです。#Diver#ワードプレス #ブログ— 貞島誠@ベターライフクリエイター (@makotosadashima) April 14, 2020
私、diver持ってますが、良いテーマですよねー☺️
とくにサポートが充実してるのは
トラブった時にめちゃ助かりました😄— ウエハース@スタエフ特化サイト・ボイログ運営者 (@sedorisuta) June 16, 2020
いやいや、ワードプレスってこんなSEOに強いの?
それともDIVERの恩恵?いずれにせよ、はてなでサイト作っててワードプレスへ移行をお考えの方、悪いことは言わねえ、絶対移行したほうがいいぜ!!
— 横尾@DIVER (@buildingdragons) May 11, 2019
このように好意的な意見も多数ツイートされています。
リベラルアーツ大学のサイトがDIVERだからという面白い意見もありました。
購入後のサポートも評判がいいですね。
この他にもたくさんツイートされていました。
比較的良い口コミが多かった印象です。
まとめ WordPressテーマ「DIVER」の口コミ・評判
DIVERの悪いクチコミ
- 値段が高い
- 表示速度が遅くなった
- 機能が多すぎてむずかしい
DIVERの良いクチコミ
- サポートが充実している
- 表示速度が速くなった
- 入力補助機能が便利でおすすめ
- SEOに強い
ツイッター上の口コミをみる限りでは、良い口コミの方が圧倒的に多かったです。
ただし、初心者には難しいや、細かい設定ができるからややこしいといった意見もありましたね。
1つだけ言えることは、値段以上の価値がある。
機能が充実していてSEOにも強いサイト作りができる。
ボクも使用しているのでもちろん自信を持っておすすめできます。
非常にお客様満足度の高いWordPressテーマそれが「DIVER」です。
無料テーマであれこれ悩みながらブログを書いていると、あっという間に時間が過ぎていきますよ。
DIVERであればプラグインなしで使用できる入力補助やウィジェットが最初から実装されています。
ブログのカスタマイズで時間を消費するのはもったいない。
記事作成に集中するなら間違いなくDIVERをおすすめします。
/神サポート無制限\