
悩んでる人
上司へのゴマすりって必要なの
そういった悩みや疑問を持つ方は非常に多いはず。
私の職場にもゴマすり野郎はいますからね。
どこの職場にも1人はいるはずです。
ゴマをすっている人を見ると、なんか嫌な気持ちになりますよね。
そういった上司へのゴマすりは本当に必要なのか?
その疑問を解決できる記事を書きました。
それでは早速みていきましょう!
出世にゴマすりは必要ない
いきなり結論から言います。
出世にゴマすりは必要ない。
確かに人はおだてられると悪い気はしません。
ですが、上司に気に入られようとゴマをすったところで「コイツ、ゴマすってるな」と見透かされるだけです。
仕事をスムーズに進めていく為のゴマすりは頻繁に行われているのではないでしょうか?
いわゆる「よいしょする」ということです。
本音は別として、このタイミングで反論してもめんどくさくなる。とりあえずよいしょしとくか、みたいな感じです。
出世のためのゴマすりは醜い行為です。
しかしながら上司に気に入られる為にゴマをする野郎がいるのも事実です。
そんなゴマすり野郎とうまく付き合っていくのは難しいですよね。
私自身、そういう人とは距離をおいています。
ではどうすればゴマすり野郎の気持ち悪さから解放されるのでしょうか?
出世のためにゴマをする気持ち悪い奴から解放される方法はただ1つ
距離を置く!これ一択
正直この方法が一番です。
ゴマすり野郎と一緒にいても得することはなにもありません。
ゴマすり野郎の前でぽろっと愚痴をこぼせば「あいつがこんなこと言ってましたよ」とすぐに報告されるでしょう。
出世のためなら手段を選ばないゴマすり野郎には近づかないのが一番です。
そうするとストレスフリーで過ごせます。
どうせ見透かされているのですから好きにさせときましょう。
番外編 ゴマすり野郎を蹴散らすくらい成果をあげる
こちらはあまりおすすめしませんが、ゴマすり野郎が相手にならないくらい仕事で成果をあげるのです。
おまえなんて相手にならないよと蹴散らしてあげましょう。
出世欲の塊のゴマすり野郎が絶望の淵にたたされることでしょう。
まとめ
- 出世にはゴマすりは必要ない
- ゴマすり野郎から距離をおく
- ゴマすり野郎を蹴散らすくらい成果をあげる
とにかくめんどくさい野郎の対処法はいたってシンプル
『距離をおく』
お試しあれ!