thumbnail

悩んでる人
アフィリエイトしたいけど、どのASPに登録すればいいの?
・アフィリエイトの仕組みが知りたい
・アフィリエイトの始め方がわからない
・おすすめのASPが知りたい

こんな悩みを解決します。

本記事で解決できるお悩み
1.アフィリエイトでおすすめのASP5社紹介
2.アフィリエイトの仕組みを解説
3.アフィリエイトの始め方

 

本記事ではアフィリエイトでおすすめのASPを5社に厳選して紹介します。

 

読み終えたころには悩みも解決しスムーズにASP登録できますよ。

 

それでは早速私がおすすめするASP厳選5社を紹介していきます。

アフィリエイトでおすすめのASPサイト厳選5社

 

いまから紹介するASPは以下の5社です。大手ばかりなので登録必須です。

 

それぞれの特徴をみていくよ。

【A8.net】業界最大級のASP

a8net

 

まず一番に登録しておきたいのが「A8.net」です!

 

全アフィリエイターが登録しているといっても過言ではない定番のASPです。

 

2021年3月現在、累計290万サイト以上が登録する「A8.net」は日本最大級のASP!

 

おちゃごり
登録必須のASPゴリね

 

2020年6月発表、アフィリエイトマーケティング協会の調査でも10年連続でアフィリエイト満足度No.1を獲得!

 

セルフバック(自分で商品購入したりサービスを利用)案件も多く、登録していきなり数万円稼げたりするよ。

 

下記のようにセルフバック専門のページもありすごく充実しています。

 

セルフバック

 

それ以外にもアフィリエイトの妖精・エーハチくんが初心者向けにアフィリエイトの投稿方法を丁寧に解説しているページもあり超おすすめ!


登録の際に審査もないので初心者登録必須のASP断トツ1位は「A8.net」です!

 

まとめると以下のような特徴があります。

 

得意ジャンル オールジャンル
初心者満足度 ★★★★★
最低支払額 1,000円以上
メリット アフィリエイトのノウハウページやセミナーまで開催している
\登録必須ASP/

【もしもアフィリエイト】W報酬制度が魅力なASP

もしもアフィリエイト

 

楽天市場・Amazon.co.jpの商品をブログで紹介できるので初心者にとっては心強い。

 

おちゃごり
Amazon本家よりも審査が通りやすいといわれているゴリね

 

初心者にやさしいかんたんツールも充実しておりリンク作成が容易にできるよ。

 

業界初の『W報酬制度』で報酬にボーナス12%が加算される!

 

他のASPで同じ広告があれば「もしもアフィリエイト」を利用した方が高い報酬を獲得できる可能性があるよ。

 

得意ジャンル 物販系・楽天・Amazon
初心者満足度 ★★★★☆
最低支払額 1,000円以上
メリット 業界初の『W報酬制度』導入!
\W報酬制度が魅力的/

【afb】美容系に強いASP

afb

 

A8.netに次ぐ国内大手のASPです。

 

2020年11月時点、登録サイト数約102万サイト突破!

 

初心者でも報酬が受け取りやすい、最低支払額777円

 

定期的なセミナーも実施されており初心者から上級者までサポート!

 

得意ジャンル 美容・健康系
初心者満足度 ★★★★☆
最低支払額 777円以上
メリット 報酬最低支払い額777円
美容健康案件多数有り
\美容・健康系なら/

【バリューコマース】物販に強い老舗ASP

バリューコマース

 

もしもアフィリエイト同様に楽天・Amazonの商品を掲載できるので初心者には利用しやすい。

 

なんといってもバリューコマースでは数多くの物販系を取り扱うASPとなっております!

 

おちゃごり
物販系のサイトなら登録必須だゴリ

 

物販系を取り扱う方にとっては外せないですよね。

 

更に格安スマホの特集ページもあるので特化サイトにもってこいの案件ですよね。

 

得意ジャンル 物販系
初心者満足度 ★★★★☆
最低支払額 1,000円以上
メリット 物販系に強い
\物販系なら/

アクセストレード

アクセストレード

 

アクセストレードは特化型のブログ運営の方に特におすすめですね。

 

今がバブルといわれている仮想通貨関連のプログラムが充実していますね。

 

間違いなく需要ありますよね!

 

あとは旅行や電気通信関係も充実していますね。

 

特化型のサイトにおすすめの案件が多い印象です。

 

おもしろい案件が多いので運用次第では稼げそうですよね。

 

得意ジャンル 金融・電気通信系
初心者満足度 ★★★☆☆
最低支払額 1,000円以上
メリット 仮想通貨関連のプログラムが豊富・特化型に向いている
\金融系なら/
以上5つのASPが初心者登録必須のASPとなっております!

おちゃごり
5つ全部登録しちゃうゴリ
理由を説明するゴリね

複数のASPに登録すべき理由

ASP複数登録

 

上記で紹介したように各ASPによって取り扱うジャンルが違います。

 

稼いでいるアフィリエイターは必ず複数のASPに登録しています。

 

他にもまだまだASPはありますが、今回はおすすめASP厳選5社として上記のASPを紹介しました。

 

複数のASPに登録すべき理由は

 

・ASPによって取り扱うジャンルが違う
・ASPによって報酬単価が違う
ASPによって広告掲載が終了する場合がある

ASPによって取り扱うジャンルが違う

例えばバリューコマースのみで取り扱いのあるYahooショッピングの商品を紹介したいのに、A8.netだけしか登録していなかったらどうしようもないですよね。

 

複数のASPに登録しておけば掲載できる商品も多くなりサイト設計も容易になります。

 

ASPによって報酬単価が違う

ASP各社が同じ商品を扱っていることはよくあります。

 

せっかくたくさん販売したのに別のASPの方が報酬単価が高かったらショックですよね。

 

もしもアフィリエイトの報酬+12%ボーナスなんてのもすごく大きいです。

 

時間をかけて作成した記事なんだから報酬は高い方がいいに決まってます。

 

いろいろ比較してみてください。

 

ASPによって広告掲載が終了する場合がある

突然広告掲載が終了する可能性がある。

ASPを1社しか登録していなかった場合、かなりの報酬があがっている広告が突然終了なんてことになったら、報酬がいきなり0になる。

 

同じ広告を取り扱っているASPがあればすぐに広告を差し替え対応できます。

 

ということから複数のASP登録は必須ですね。

アフィリエイトとは?

アフィリエイトとは

アフィリエイトとは、一言でいうと「成果報酬型の広告」です。

 

ブログサイトなどで広告主の商品を宣伝し、そのページを見た人が広告をクリックして実際に商品を購入した場合に、ブログサイト運営者に報酬が支払われるインターネット広告の仕組みのひとつです。

 

報酬は、「ASP」と呼ばれるアフィリエイトサービスプロバイダからアフィリエイター(ブログ運営者)に支払われます。

 

文章で説明すると少しややこしいので図で解説しますね。

 

【図解】アフィリエイトの仕組み

 

アフィリエイト構造の関係性
ネットユーザー
 アフィリエイターが作成したサイトの広告をクリックする人
アフィリエイター
 作成したサイトに広告を掲載して収益を得ている人
企業(広告主)
 商品の広告を出している企業
ASP(仲介業者)
 企業の商品広告をアフィリエイターに紹介する仲介業者

 

この4者の関係で成り立っているのがアフィリエイトです。

 

アフィリエイト収益が発生する流れ

①アフィリエイターがASPに登録する
②自分のブログやホームページにASPで選んだ広告を掲載
③ネットユーザーが広告をクリックして広告先で商品購入
④広告主がASPに広告費支払い
⑤ASPがアフィリエイターに報酬を支払う

 

どうです?仕組みは理解できましたか?

 

次はアフィリエイトが人気な理由を説明しますね。

 

アフィリエイトが人気な理由

1.ブログやサイトを運営していれば無料で始めることが出来る

ご自身のブログやホームページなどのメディアがあれば初期費用0円ではじめることができ、更には報酬までもらえる。

 

リスク0で始められるのであらゆる層に人気がある。

 

2.趣味や仕事の経験を活かして稼ぐことができる

趣味や仕事の経験を活かした運営ができるので気軽に始めることができる。

 

自分の経験を活かせるので主婦の方にも人気の高い副業。

 

アフィリエイトの始め方

アフィリエイト始めかた

 

それではいよいよ本題に入っていきましょう!

 

アフィリエイトのはじめかたを解説していきますね!

 

アフィリエイトをはじめる手順
1.自分のブログやサイトを作成する
2.ASPに登録する
3.自分のブログやサイトに広告リンクを貼る

1.ブログ(サイト)を作成する

ブログ作成

アフィリエイトサイトを運営するには、あなたのブログ(サイト)が必要です。

 

ブログ(サイト)を作成してからでないとASPに申し込みできません。

 

自分のブログを運営していない方はブログ作成するとこから始めましょう!

 

ちなみにブログにはAmebaブログやはてなブログ、ライブドアブログなど無料で開設できる無料ブログがありますがおすすめしません。

 

無料ブログにはアフィリエイト不可の場合や指定されたASPしか利用できないなど様々な制約があります。

 

無料なので突然サービスが終了することも考えられます。そうなっては全てが水の泡です。

 

更には無料なのでカスタマイズ性が乏しく、収益化に向いていません。

 

アフィリエイトを始めるのであればWordPressブログがおすすめです。

 

レンタルサーバー代はかかりますが、カスタマイズ性に優れたブログを簡単に作成することができます。

 

ブログを作成して10記事ほど書いてからASP申請しましょう。

 

全く記事をかいていないと申請すら通りませんのでアフィリエイトをはじめることができません。

 

まずはブログ開設して10記事くらいかいてみましょう!

 

2.ASPに登録しよう

ブログ002

 

ブログを作成して10記事ほど書いたらASPに登録申請しましょう。

 

今回紹介したおすすめASP厳選5社は外せませんよ!

 

 

 3.自分のブログやサイトに広告リンクを貼る

広告貼る

 

登録申請が許可されたら早速広告リンクを貼ってみよう。

 

自分のブログやサイトのテーマに沿った記事を書き、ASPから広告を選んで記事内に貼りつけていこう。

 

提携申請が却下されたも落ち込む必要はないです。

 

ブログの記事数が増えてから再度申請してみよう!

まとめ

 

最後にもう一度おさらいしましょう!

 

初心者登録必須のアフィリエイトおすすめASP厳選5社

おちゃごり
他にもたくさんASPがあるから慣れてきたら挑戦してみてゴリ

複数のASPに登録すべき理由

 

複数のASPに登録すべき理由
・ASPによって取り扱うジャンルが違う
・ASPによって報酬単価が違う

アフィリエイトの仕組みと始めかた

 

アフィリエイトの仕組みと始めかた
・成果報酬型の広告
・自分のブログ、サイトを作成
・ASPに登録
・自分のブログ、サイトに広告を貼る

 

ブログで稼ぎたい方はASP登録は必須ですのでもれなく登録しておきましょう!

 

まずはあなたのブログやサイトを作成するところからはじめましょう。

 

ASPは必ず複数登録しましょう。

 

収益を最大化・資産となるブログ運営してますか?
DIVER

当ブログも使用しているWordPress有料テーマ『DIVER』

SEOに振り回される毎日から解放してくれるので記事作成に集中できます。ブログを訪れたユーザーの動向を研究し適切な位置に配置された様々な仕組みによってユーザーの回遊率UP。サイトの収益を最大限に引き出してくれる有料テーマ『DIVER』

伸び悩んでいるならDIVERがあなたの背中を押してくれます。

資産となるサイト運営をするなら『DIVER』で決まり。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事